SUPPORT

製品に関するサポートページです。

 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 更新情報

 質問やバグ報告などは、 よりお願いします。
    その他、感想などは、スイセンの をご活用下さい。

 またメールを出される前に、一度下記のメニュー事項をご確認下さい。


修正パッチ

●ver2.0用パッチ
http://make-suisen.com/flower/patch2.zip

【修正パッチの使い方】
 「花香る夜の夢フォルダ」内の「savedataフォルダ」を削除して下さい。
 「savedataフォルダ」を残したままだとエラーが改善されません。

 zipを解凍して「patch.xp3」ファイルを「花香る夜の夢.exe」があるフォルダに移動させて下さい。
 起動後、ウィンドウ左上のタイトルが「花香る夜の夢 2.1」と表示されていれば
 無事にパッチが反映されています。

 後は、いつも通り「花香る夜の夢.exe」を起動して頂ければ、ゲームをお楽しみ頂けます。

ページトップへ

Q&A

Windows7について | セーブデータについて

【Windows7について】 ※ver1.0の場合
  Windows7(以下Win7)でもXP対象アプリを遊ぶことは出来ますが、当方にて試運転をする環境がないため、大変申し訳ありませんが今作については対応外OSとなっております。
  しかしながら動作保証は致しかねますが、遊んで頂くことは可能です。
  下記に現在報告されている不具合についてまとめましたので、Win7で遊ばれる方はご一読下さい。

●途中でエラーが発生する。
  確認したところ、動作が重い部分(画像が移動する場面など)でエラーが発生していたようです。
  こちらに関しては修正することが出来ませんでした。
  異常なかったはずのセーブからプレイしたのにも関わらずエラーが発生し、ゲームを強制終了させるしかない状況になるということでしたが、再度プレイしセーブし直すと大丈夫とのことでした。

●セーブデータが消失する。
  セーブしたにも関わらず、再度プレイしようとするとセーブデータが消えているとのことでした。
  これはWin7特有の問題で、ゲームフォルダを置いている場所に関係してきます。
  Win7では「Program Filesフォルダ」に管理者制限がかけられデータの上書きが出来なくなっています。
  当方の作品のように解凍後すぐに遊べる形のゲームでは、ゲームフォルダが「Program Filesフォルダ」に入ったままの状態であることがよくあります。
  この場合はゲームフォルダを「Program Filesフォルダ」の外に出してもらえれば、セーブが可能になります。

【セーブデータについて】 Vista/Win7共通
  「Windows7について」でも書かせて頂いている通り、Vista及びWin7では「Program Filesフォルダ」に管理者制限が設けられています。
  そのためゲームを「C:\Program Files\」にインストールした場合、「花香る夜の夢.exe」と同フォルダに「savedataフォルダ」が作成されません。その場合のセーブデータの作成場所は下記の通りです。

(32bit版)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\花香る夜の夢\savedata\
(64bit版)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files(x86)\花香る夜の夢\savedata\

  しかし「AppDataフォルダ」が初期設定では隠しフォルダになっているため、表示するよう設定する必要があります。
  任意のフォルダを開く→[ツール]→[フォルダ オプション]→[表示]→詳細設定の「すべてのファイルとフォルダを表示する」のラジオボタンを押す→[OK]をクリックで、隠しフォルダ及びファイルを表示することが出来ます。

ページトップへ

吉里吉里

 当作品は 吉里吉里 を使用して作られています。

【ファイル破損チェックツール】
 製品同封の『ファイル破損チェックツール』にて、ファイルが壊れていないか調べることが出来ます。

 checkフォルダ内にある、〜sigファイルを全て『flower.exe』のあるファルダ内に移動させます。
 その後、『ファイル破損チェックツール』を起動させ、左下にあるチェックボタンをクリック。
 ファイル名横の項目に”正常”と表示されれば、問題はありません。

【エンジン設定】
 製品同封の『エンジン設定』にて、環境依存の問題を解決するための微調整をユーザー自身で行うことが出来ます。
 通常は、デフォルトのままで問題ありません。

(例)音切れや音飛びに関しての設定


 各種項目を選択すると、右の「オプション説明」に、設定内容が表示されます。
 設定を変更すると何が改善されるかが分かりますので、参照して下さい。
 設定を変更した項目の頭には、「*」が表示されます。

 サウンド関係以外でも、設定を変更することにより改善されることがありますので、お試し下さい。

ページトップへ